山行短信
八ヶ岳 阿弥陀北稜

2001年2月24日(土)−25日(日)
メンバー:原田、神谷(記)


2月24日(土)
◆今週は四月のころの陽気と言う暖かさ。美濃戸口は。赤岳鉱泉も。行者小屋さえ。この時期、行者小屋で雨というのは初めての経験。
◆気温は+5℃。雨になるわけである。
◆積雪は多い。行者小屋にはここ5年くらいは毎年来ているが、一番多いと思う。
◆雨では身動きのとりようがない。せめて雪なら、と思うが、どうしようもない。
◆初日はさくっと阿弥陀北稜。日曜に赤岳主稜に行く計画だった。しかし、こんな天気では動く気にもならない。テントの中でひたすら停滞。

2月25日(日)
◆目を覚ますと外は雪。雨音が止んだと思ったが、雪に変わったようだ。低気圧の通過とともに寒気が降りてきたとのこと。急激に冷え込む。気温−13℃
◆新雪は10cmくらい。視界は200mくらい。
◆昨日の雨で融けた雪が、この寒さで凍りつく。さらにその上に新雪。雪崩の条件はすべて整った。非常に危険な状態だ。
◆パートナーの原田くんは、雪山縦走の経験なし。本チャンはアイスのコウモリ沢。この気象条件も考えると、赤岳主稜はちょっと厳しい。阿弥陀北稜に決定する。
◆北稜へのトレースは全くなし。文三郎道と中岳沢の分岐の道標から、10分ほど中岳沢へのトレースを歩き、そこから無理やり尾根に乗り上げる。
◆はまると胸まで埋もれる。強引に尾根へ。
◆尾根上にもトレースはなし。凍った表層を慎重に歩く。一歩一歩そっと体重をかけていく。油断すると、表層が割れ、膝上くらいまで埋もれる。
◆低気圧が抜けたので、今日は一気に天気が回復すると思っていたが、そうはならないようだ。多少視界は広がり、空は明るくなってきたが、降雪はある、風は強い。
◆核心は2ピッチの岩場。雪がついているのでいやらしいが、階段状なので技術的には問題なし。2ピッチ目の出だしとその先のナイフリッジが少し怖い程度。原田くんも難なくクリア。
◆支点は雪に埋まっていて見つけられない。2ヶ所のビレイポイントのハーケンは何とか見つけたが、あとは岩にシュリンゲを巻きつけて支点とする。
◆阿弥陀北稜は2回目。最後一気に頂上に出てくるのは気持ちが良い。これで天気がよければ、と思うが仕方ないだろう。
◆時間的には中岳を通り、赤岳まで縦走できたが、天候回復の見込みは薄く、相変わらず視界は悪いためこのまま下山とする。

≪まとめ≫
◆気象条件が悪かった。まさか行者小屋で雨になるとは思わなかった。それに日曜は天気が回復すると思っていたが、甘かったようだ。
◆それでも何とか1本は登れたことを良しとすべきか。メンバーの実力を考えると、このあたりが妥協点か。
◆阿弥陀北稜というルート自体は、すっきりしているし、初心者にも楽しめるルートだと思う。
◆このままでは中途半端なので、再チャレンジをしたいと思っている。

2月24日(土) 雨

0:19 立川急行アルプス発
3:00 茅野着
6:00 茅野バス発
6:45 美濃戸口バス着(900円)
6:50 美濃戸口出発
7:50 美濃戸山荘
10:00−10:40 赤岳鉱泉(5℃)
11:10 行者小屋
19:00 消灯

2月25日(日) 雪(美濃戸口は晴れ)

4:30 起床
6:15 出発(−13℃)
6:35 分岐
7:50 岩場取り付き
7:50−8:25 P1
8:25−9:00 P2
9:15−9:30 阿弥陀岳(−15℃)
10:35−10:50 行者小屋(−15℃)
11:50 美濃戸山荘
12:50 美濃戸口
13:07 美濃戸口バス発


この記録に関するお問い合わせはこちらから。

[入口] [山記録]