「もっと力を・・・。」
明星山 P6南壁 正面壁ルート、フリー・スピリッツ(敗退)

2001年9月22日(土)〜23日(日)
メンバー:村野、神谷(記)、(三堀、武藤)



<正面壁ルート 3ピッチ目の人工>

もっと力が欲しい。

ルートの先を読める眼。
小さなスタンスでも立てるバランス。
指先のホールドでぐっと我慢できる持久力。
地面まで1mでも100mでも同じようなムーブができる精神力。
もちろん、基本的なテクニックとパワー。

足りないものが多すぎる。
もっと力が欲しい。
もっとトレーニングを積まなくては。

明星山。
最初に行ったときは、前日の雨で渡渉ができず敗退。
2回目も雨で、最初から小川山に転進。
3回目にして、ようやく快晴。岩にトップで取り付けたと言うのに。

9月23日 P6南壁 フリー・スピリッツ
1ピッチ目【村野リード】
III級の草付とは言え、ほとんど支点がない。潅木にスリングで支点を取る。浮石が多くて、落石が怖い。
2ピッチ目【神谷リード】
出だしだけ垂壁。後はずっとトラバース。やはり支点は少ないので、一歩一歩慎重に進む。キャメロットを途中で支点とする。
3ピッチ目【村野リード】
フレークをアンダーで越える<ここからアンダーで>。前半20mくらいはほとんど支点がない。クラックなので、カム類が良く効く。カムがないと、ほとんどノーピンなので、かなりのランナウトになる。何故か後半10mになると、やたらといっぱいハーケンが出てくる。このギャップが不思議である。ようやくトラバースではない、本格的な登攀が始まったという感じがした。そこからさらに悪いトラバース。
4ピッチ目【神谷リード】
5mほど右上したところにも支点があり、そこからスラブを右下に下りトラバース。斜度はなく、降りてしまえばフリクションも効くのだが、トラバースなだけに結構怖い。そこからさらに右上する。潅木で支点を取ることが多いので、スリングは多目に持っていた方がよさそう。
5ピッチ目【村野リード】
うめぼし岩を越えるピッチ。白山書房の「日本の岩場」は、右下へのトラバースまで30mで1ピッチだが、山と渓谷社の「アルパインクライミング」では、20mで切って2ピッチになっていた。ロープの流れが悪くなりそうなので、うめぼし岩を越えたところのビレイ点で一旦ピッチを切ることにした。
うめぼし岩までのトラバースも高度感がある<結構怖いトラバース>。フレーク状のホールドはしっかり決まるが、ここで腕の力を使ってしまうと、次の凹角が登りきれない。凹角はうまく左に乗り移るのがポイントのようだ。結構シビアで怖い。
6ピッチ目【神谷リード】
身長がないとつらいという下りトラバース。確かに足元が見えないので怖いが、ホールドはしっかりしているので、パワーで何とかなる。5mほどでボルト2本ハーケン2本ほどのビレイ点があるものの、もっとトラバースするものだと思い込んで、さらに先に進んでしまう。
その先のトラバースは本当にシビアだった。かぶり気味のカンテに頭を抑えられながらも、少しずつ少しずつ身体を進めていった。浮石もあって、ホールドも小さい。残置支点はないので、非常に緊張した。ようやくカンテを越えて、潅木に手が届き、何とかそれを掴んだときには、心底ほっとした。
が、ちょうど我々の後ろから登ってきたパーティが、「そっちはルートじゃない」と言う。さっきの途中のビレイ点から凹角を直上するんだとか。そのときのショックと言ったら・・・。一世一代のクライムをしたと言うのに、そこを戻らなくちゃいけないのですか。
とは言え、戻る以外に方法はない。深呼吸して、心を落ち着けて、いま来た道を戻る。しかし、一世一代のクライムは、そう何度もできるもんじゃない。足元のスタンスが見えない状態では、どうしても手の力に頼ってしまう。ただでさえ、ギリギリの登攀を終えた直後だ、だんだん腕の力がなくなってきた。もうあと一手、と思って掴んだホールドは浮石だった。さらにその先、なんとか次のホールドを掴むが、足が滑ってしまう。
その瞬間が耐えられなかった。
その一瞬だけ腕の力で耐えて、もう一度スタンスを決め直すことができればよかったのだ。
しかし、腕の筋肉は自分の意思とは関係なく小刻みに震え出して、限界を訴える・・・。最後の中間支点は、例のビレイポイントのところ。トラバースなので、そこから真横に5mくらい来ていた。ダブルロープのうちの一本が、ちょうど途中の岩に引っかかっていた。あれに引っかかってくれれば、あるいは、と思ったのだが。
腕の筋肉はこんなところで限界を迎え、ホールドから手が離れた。
宙に浮かぶ身体。
そして、ロープの引っかかった岩ごと崩れ落ちた。
その岩は直径50cmくらいはあっただろうか。轟音を立て、嫌な匂いを撒き散らしながら、落下していった。
フリー・スピリッツ自体には、我々の下に3−4パーティいたのだが、幸いにも人に当ることはなかったようだ。
そして、私の身体にも幸いにも大きな外傷はない。
ハング下にぶら下がっている状態だったので、そこから登り返すことは不可能。一旦5ピッチ目のビレイ点までテンションをかけた状態で降りる。
そこで私がビレイを取り、村野さんは凹角下まで移動。そこから懸垂下降で降りてきた。
このまま終わってしまっては、あまりにも不甲斐ない。さっきのトラバースを行かなくてもいいのなら、もう一度登りなおせるかもしれない。そう考えて、そこから再び登り返すことに決めた。
とりあえず、待たせてしまっていた後続2パーティを先に進ませる。
しかし、この2パーティがその先全然進まない。どうも、6ピッチ目にあたる凹角からカンテを越えるところで手間取っているようだ。ここからは全く見えないのだが、それほど手ごわいのだろうか。
結局、ここで1時間以上待たされることになった。
せっかくトップで登りだしたのに、といっても仕方がない。自業自得。
7ピッチ目【村野リード】
さっきの5ピッチ目を再び登る。2回目だから、楽になるかと思ったが、1回目よりもきつい。明らかに、さっきの(間違えた)トラバースで力を使い果たしている感じだ。うめぼし岩を越える凹角が登れない。左腕にほとんど力が入らない。テンションをかけて休むが回復する様子もない。
落ちた瞬間には感じなかった恐怖感も、登り始めてから徐々に感じるようになってきた。やけに怖くて足がすくむ。
ようやくさっきルートを間違えたところに戻ってきたときには、時刻はすでに11時を回っていた。時間的にも体力的にも精神的にも、残り9ピッチを登れそうには思えない。

無念の退却を決める。
懸垂3回で、取付きに戻る。
駐車場から壁を振り返る。
我々の後から来ていた2パーティが、見える。先行しているパーティは、鷹ノ巣ハングくらいまで登っているようだ。


力をつけて、出直さなくては。



9月22日 P6南壁 正面壁ルート
フリー・スピリッツを登るその前日、正面壁ルートを登った。もともと、左岩稜を登るつもりだったが、先行パーティが7人くらいいたので、変更した<アプローチの渡渉>
1ピッチ目【村野リード】
直上ルートと同じ取付きからスタート。トラバースをはじめる地点が分かりにくく、しかも難しい。トラバースして最初の支点が見えないので、精神的にかなりきつい。岩を回り込むとすぐあるのだが、それが見えない<アブミトラバース>
そこからは人工登攀。右上しながらなので、なかなか疲れる。ボルトが石灰岩で浸食されているように色が一体化しており、怖い。途中で、半分千切れかけたようなハーケンがある。手が長い人なら飛ばしても次ぎのボルトまで届く。
「日本の岩場」には、1ピッチ目40m、2ピッチ目30mとなっていたが、1ピッチ40mくらいで、人工のピッチは終わってしまう。
2ピッチ目【神谷リード】
2ピッチ目も人工なのかと思っていたが、どう見てもフリーのルートだ。ルート図で言う3ピッチ目の「フェースを右斜上」だと思われた。
支点がまばらにしかなく、しかもトラバースなので、ルートが不明瞭。なんとなくどこでも登れそうに感じる。
次のピッチのボルトラダーが見えたところで、ピッチを切る。
3ピッチ目【村野リード】
ボルトラダーの人工なのだが、風が強くて、アブミが振られる。身体が安定しないので、非常に怖い。フリーで微妙なスタンスに立とうとしても、身体が風にもっていかれそうになる。しかも冷たい風で身体が冷える。陽が当っているうちは良いが、陰ると一気に寒くなる。このピッチがフリーなら12aと言うことなのだろうか。こんな垂壁、フリーで登れるとは全く思えない<風が強い人工ピッチ>
4ピッチ目【神谷リード】
ブッシュ混じりのフェースで、どこを登っていいのか分からない。潅木のブッシュなので、支点は適宜シュリンゲで取れる。ハーケン等は、ほとんど見当たらない。
岩が脆く、ホールドは慎重に確認が必要。力を入れた岩ごと身体が剥がれ落ちそうになって肝を冷やした。
5ピッチ目【村野リード】
左フェースルートを登ってきたというパーティと合流する。先行パーティのすぐ後ろは落石が怖い。小さな石がボロボロと降ってくる。
6ピッチ目【神谷リード】
先行パーティと、なるべく別のルートを行こうとしたらハマった。どこでも行けそうでも、やっぱり正規ルートを行くのが一番。素直に順番待ちすればよかった。
7ピッチ目【村野リード】
III級の脆いピッチが続く。意外とシビアなムーブもある。段々疲れてきた。
8ピッチ目【神谷リード】
大岩を越えて、右の凹角に取付く。残置支点はないが、キャメロットがばっちり決まってちょっとうれしくなる。でも本当は、左のリッジを行った方が楽だったのかもしれない。凹角下でビレイをしていると、上まで届かないので、途中でピッチを切る必要がある。
さらに左に少し進んで、終了点。

正面壁ルートは、核心が下部の4ピッチだけなので、楽に終わると思っていたが、意外に手間取った。ボルトが古くなっているのは仕方ないとして、強風には参った。風のために結構怖い思いをした。
それに、核心が終わってからも気は抜けない。III級とは言え、ボロボロの岩なので、歩くようにさっさと進むことはできず、時間がかかってしまった。
下降路も嫌らしく、泥々でつるつる滑ってすぐ転ぶ。ギリギリ明るいうちに降り終わったという感じだった。

9月21日(金) 
24:00 立川発

9月22日(土) 晴れ
5:00 ヒスイ峡キャンプ場着
8:00 起床
10:00 取付き
10:30 登攀開始【P6南壁 正面壁ルート】
〜11:35 1ピッチ目
〜12:30 2ピッチ目
〜14:35 3ピッチ目
〜15:10 4ピッチ目
〜15:55 6ピッチ目
〜16:30 7ピッチ目
17:05 終了点
18:00 沢合流
18:20 駐車場

9月23日(日)
 
4:00 起床
5:45 取付き着
6:00 登攀開始【P6南壁 フリー・スピリッツ】
6:35 2ピッチ目終了
7:25 4ピッチ目終了
8:35 5ピッチ目終了
8:55 墜落
10:20 7ピッチ目(登り返し)開始
11:25 下降開始
12:20 取付き
12:45 駐車場

9月24日(月)
帰京

この記録に関するお問い合わせはこちらから。

[入口] [山記録]